勝浦鍼灸院の治療に科関するQ&A

  • 初めての方へ - 勝浦鍼灸院からみなさまへ
  • 勝浦鍼灸院はここが違います!
  • Q&A - 勝浦鍼灸院の治療に関する不安解消!
  • 勝浦鍼灸院のリンク

なかなか改善しない痛みは勝浦鍼灸院にご相談ください

どのような治療をしますか?
患者様の辛い症状をよくお聞きし、触診など各種検査法によって病状を把握した上で、
鍼・灸・関節包内運動調整法・自律訓練法などを患者様の病状に応じて使い分けたり
組み合わせたりしながら治療を行います。
鍼は痛くないですか?
蚊に刺された程度なので、初めて鍼治療を受ける患者様からは全く痛くないと驚かれます。
鍼に対して注射と同じイメージを持っている方が多いですが、全く違うものです。
注射針は薬剤を投与したり血液を抜いたりするものなので太く、出血することもありますが、
鍼治療はめったに出血することはありません。 鍼の太さは髪の毛ほどです。

ページTOPへ

鍼は癖になると聞いたことがありますが、本当ですか?
いえ、そんなことはありません。
アルコールやタバコと違い常習性はありませんのでご安心ください。
どの鍼灸院で使っている鍼も同じですか?
いいえ、同じではありません。
鍼の種類は、大きく分けて「使い捨ての鍼(ディスポーザブル)」と「消毒して何度も
使う鍼(もちろん一人の人に対してです)」の2種類あります。
当院では患者様の安心と安全が第一だと考えていますので、使い捨ての鍼(ディスポーザブル)にしています。またメーカーにもこだわり、国産の最高級の鍼であるセイリンのものを使用しています。最も安全性の高い鍼というのがその理由です。
鍼治療を受ける人は年配の方が多いですか?
皆様のイメージはそうかもしれませんね。
しかし本当は、赤ちゃん(刺激の弱いものを使います)からお年寄りまで、もちろん刺激量を調整すればですが、全ての方が対象になるのです。当院では10代から80代の方までいらっしゃいます。
今の時代、お子さんも勉強や人間関係などによる疲れを抱えていることが少なくありません。 当院では鍼灸治療が健康の維持増進に効果があると考えていますので、
「最近疲れているな」と感じたら「鍼灸治療に行こう!」と思っていただけると嬉しいです。
病院と並んで鍼灸院という選択肢が皆様の頭に浮かぶくらい鍼灸治療が一般的になるようにするのが、当院の目標の一つです。
「自分へのご褒美に勝浦鍼灸院に行こう!」そう一人でも多くの方に思っていただけると幸いです。

ページTOPへ

マッサージと鍼はどちらが効くの?
治療家によって考え方は様々ですが、当院では鍼の方が効くと考えています。
マッサージは指で届く範囲の治療しかできませんが、鍼は指が届かない深い部分まで治療できます。 また「マッサージはやった時は楽になったが、すぐに戻ってしまった。」という感想もよく耳にします。そのような方は、一度鍼治療を受けてみませんか?
鍼治療はマッサージと違い、治療してすぐには大きな効果が感じられない場合もありますが、2~3日かけて徐々に楽になり、マッサージより効果が持続します。
鍼が合わない人はいますか?
基本的にはいません。
ただ、鍼治療特有の「鍼を刺す時のひびき」が苦手だと感じる方はいます。
(「ひびき」を「痛い」と表現する方もいます。)
当院の患者様の中にも鍼のひびきが苦手という方はいらっしゃいますが、それでも鍼の治療効果が高いので来院されています。当院では、そのような方にはひびきにくい鍼を使いゆっくり刺すなどの対応をしておりますのでご安心ください。
鍼は痛い場所に打つと効くの?
痛い場所に打たれると「治療した」という感じが大きいかもしれませんが、その時は痛みが引いても将来的にあまり良くない場合もあります。当院では患者様の話を聞いたり検査をしたりして原因を探し、その原因に即した治療を行います。

ページTOPへ

お灸は熱いですか?
当院では熱かったら取ることのできるお灸を用意していますので、やけどの心配はありません。 しかし、現在のところ院内での灸は行っておりません。その理由は、鍼治療と違って自分でもご家庭で簡単にできるからです。
また当院で行う全ての治療に言えることですが、私自身が「効いた、治った」と自信を持って勧めることができるものしか行いません。私の経験において、鍼治療の方が幅広い疾患に対応でき、なおかつ治療効果が高いことを実感しておりますので、当院では鍼治療を主に治療を行っております。
しかしお灸は、健康の維持増進という養生を目的とする場合と、逆子など古来よりお灸が効くとされているものには有効であると考えておりますので、そのようなものに対してはお灸を購入していただき、ご自宅で行っていただくことにしています。
どんな疾患が鍼灸で治るの?
実は、WHOで鍼灸治療の有効性を認めている疾患は88もあります。
当院ではその全ての疾患について鍼灸治療が最も効果的とは考えていませんが(病院での治療・手術を主にした方がよいと思われる疾患も含まれていると思います)、鍼灸が多くの疾患に対応できることの証だと思います。
あくまでも当院の考え方ですが、鍼灸治療は体の免疫機能を高め、体をより良い状態に戻そうとする手助けをします。そう考えると、様々な疾患に効果があるというのは納得できますね。
妊婦ですが鍼治療はできますか?
はい。妊婦さんは腰痛になりやすかったり身体が疲れやすかったり、様々な症状が出ることと思います。妊娠は病気ではないんだからと、なかなか他の方に理解していただけないことも多いかもしれませんね。
当院では、妊婦さんの体の疲れを取るのに鍼治療をおすすめしています。薬のような副作用が無いので安心です。お母さんが元気になるというのは赤ちゃんにとっても嬉しいことです。
うつ伏せが不安という方には横向きの体位で治療しますので、遠慮なくおっしゃってください。

ページTOPへ

なぜ妊婦さんや授乳中の方に鍼がおすすめなのですか?
妊婦さんや授乳中の方は薬が飲めない、レントゲン撮影ができないなど、病院での検査や治療に制限が出てきます。例えば腰痛、頭痛、ものすごく疲れているなどの症状がある時、多くの方が我慢するしかないと思っていることでしょう。しかし、これらの症状は当院の鍼治療でかなり楽にすることができます。ぜひ一度お試しください。
腰痛で病院に行きましたが、原因はわからないと言われました。
病院で治らないものが鍼治療で治ることってありますか?
はい、あります。
日本整形外科学会と日本腰痛学会は、「腰痛の発症や慢性化には心理的なストレスが関与しており、画像検査でも原因が特定できない腰痛が大半を占める」とする診療ガイドライン(指針)をまとめました(産経新聞 平成24年12月31日掲載)。
つまり、病院で画像検査をしても大半の人が原因は分からないと言われているということです。その割合は全体の85%で、ストレスは大きな原因とされています。
ご存知ない方が多いと思いますが、ストレスや疲労を軽減するのに当院の鍼治療はとても有効なのです。当院でも、定期的に体のメンテナンスにいらしている方もいますよ。
腰痛の原因はストレスがほとんどなの?
いいえ、それだけではありません。
病院では画像検査に映らないものは原因不明(全体の85%)で多くがストレスとされているようですが、それは画像に映るものを対象としている病院の見方であり、本当に原因がないわけではありません。
当院では患者様の話をよく聞き、触診をはじめとする各種検査法を用いて原因を探していきます。腰痛以外の疾患についても言えることですが、原因は画像検査に映らないものもあり、そのようなものが鍼灸治療の対象であることを知っていただけたらと思います。

ページTOPへ

なぜ疲労を取っておくといいの?
疲労は、ぎっくり腰や風邪、頭痛、肩こり、精神的な落ち込みなど、ひどく溜めた状態で長期間置いておくと様々な症状を引き起こします。辛い症状で来院して原因が疲労だったという方は、かなり多いものです。
私の経験では、疲労を溜め込んでから治療するよりも「最近疲れが溜まってきた」「またぎっくり腰になりそうな気がする」「頭痛の頻度が多くなった」「寝ても疲れが取れない」「元気が出ない」など、元気な時と違うと感じた時点で治療した方が効果が高いです。
日頃から疲労を取っておくことは、車で考えると点検・車検などに似ていると思います。安全に走行するために定期的にやりますよね。皆さんの体は車よりも大切なものですから、定期的にメンテナンスしませんか?
病院でヘルニアの手術をした方がいいと言われましたが、
鍼治療で治りますか?
鍼治療で治るものもあります。
NHKの「ためしてガッテン」「あさイチ」で、「ヘルニアを切除して神経の圧迫が無くなったのに痛みが消えない」「ヘルニアがあるのに痛みがない人がいる」、つまり「ヘルニアがある=痛い」とは限らず、今までの「ヘルニア犯人説」は必ずしも当てはまらないことが明らかになってきたという内容が放送されました。
(ためしてガッテン:2011年11月16日放送  あさイチ2011年11月30日放送)
実は私は「そうそう、やっと分かってくれた」という思いでした。なぜかというと、患者様の中でもヘルニアの手術をしたのに痛みが残っていると当院を受診し、診察すると痛みの原因は他にあったということが何度もあったからです。ですから手術を急がずに、当院を受診していただいてから手術を考えてほしいと思っていたのです。
もちろん画像検査でヘルニアが見つかったから手術をしたのだと思いますが、痛みの原因は他にあった、つまり、手術する必要がないのにしてしまったということです。
鍼治療を受けてみようと思っている方は、手術が必要かどうかの見極めができる治療院を選ぶようにしてください。
肩や腕が上がらないときは、動かす方がよいの?
いいえ、自己判断で動かさないようにしてください。
動かさない方がよい疾患も多くあり、逆に悪くしてしまう場合もありますので、当院を受診するまではむやみに動かさないでください。

ページTOPへ

どんな時に病院を紹介するの?
当院では、病院での治療の対象となるもの、当院での治療の対象となるものがそれぞれあると考えています。したがって、病院の治療を受けた方がよい場合には病院の治療をすすめます。紹介状を書く場合もあります。
また当院で経過を見ることにはなると思うけれども、画像検査で異常がないことを調べておいた方がより良い場合などに、病院での検査をすすめる場合もあります。
病院の対象の疾患を見極めずに当院で抱えてしまうことは患者様のためではありませんので、病院を受診した方がよい場合は紹介するのも当院の役割だと思っております。
治療時間が長い方が効果があるの?
いいえ違います。 例えば手術を考えてみてください。できるだけ長く手術してほしいと考える方はいないでしょう。手術は時間がかかるほど体に負担がかかります。
鍼治療やマッサージも、体に刺激を与えるという点では似ています。当院の治療は体への刺激を利用して治す治療ですので、適度な治療の刺激は効果的です。当院では患者様の年齢や性別、体力など様々なことを考慮して治療時間や刺激量を決めていますのでおまかせください。
鍼灸治療は分かりにくい(神秘的、怪しい印象)ので受診を迷っています。
そのお気持ちはよくわかります。病院の治療と比べると分かりにくいと思います。
しかし鍼灸治療といっても実際には様々な考え方があり、それぞれの治療院で治療法が異なっているのが実際のところです
鍼灸治療をお考えの方は、それぞれの治療院の治療法や考え方などを調べ、ご自分に合った鍼灸院を見つけることが大切です。

ページTOPへ

整体は行っていますか?
整体と聞いて皆さんが想像されるであろう、関節をバキンボキンと鳴らすような手技は行っておりません。
しかし、関節包内の機能異常が、痛みや痺れを引き起こす原因になっていることが数多くあります。これに対して当院では、「関節包内運動調整法」という手技療法を行っております。
関節包内運動調整法は、手で関節の微妙な動きを感じ取りながら治す職人的な技術です。
強い力で行うものではありませんので、安心して受けていただくことができます。
病院に行くか他(鍼灸院、接骨院、整体)に行くか迷っていますが、
どこがいいですか?
それぞれ原因の見方、考え方に違いがありますので、その時の症状によって選ぶのが良いです。 分からない場合はまず病院を受診し、症状が改善しない、原因が分からないと言われた場合には他を考えると良いでしょう。
病院以外を受診する場合には、それぞれ学習してきた年数に大きな違いがありますので、医学知識をきちんと持っているか確認することは重要だと思います。国家資格なのか民間の資格なのかという違いは分かりやすいかもしれません。
(※国家資格の場合は、もちろん合格証書に厚生労働大臣の名前が入っています)
また病院以外の所を選ぶ場合は、病院を受診する必要があるかを見極められ、必要があれば病院の受診をすすめてくれる所を選びましょう。
鍼灸師は国家資格を持っているから、どこの治療院でも同じような治療を
受けられますか?
いいえ、国家資格は持っているので一定の知識は持っていますが、施術の仕方や考え方は治療家によって様々です。
当院の治療は、現代医学の常識に沿って、中国四千年の歴史から生まれた鍼の技を利用しています。他には必要があれば関節包内運動調整運動法を行ったり、自律訓練法を取り入れることもあります。つまり当院の治療は、治すためには何でも取り入れる治療法です。
実はこのような治療をする治療院は数少なく、特に関節包内運動調整法をできる医師や治療家はわずかしかいません。
※関節包内運動調整法は、一般的に言う整体とは全く違うものです。

ページTOPへ

関節包内運動調整法とはなんですか?
関節内で起こる、わずかな骨のズレを調整する手技です。
「腕が上がらないと受診したら40肩・50肩と言われた」「背中に寝違えたような痛みがある」などで、病院を受診してレントゲンを撮ったが原因を特定できなかったというような訴えが適応疾患として多いです。なぜ病院で原因が分からなかったかというと、完全に脱臼しているわけではないので、病院で考える適応疾患ではなかったからです。
当院では検査法により原因をつきとめ、わずかな力でズレを調整する技術を使って治します。職人技ですね。
注意!:一般的な整体とは全く違うものです。骨のズレを治すといっても、十分な医学知識がない治療家がバキンボキンと行うと逆に悪くしてしまう場合がありますのでご注意ください。
膝だけが痛いのですが、全身を診るの?
はい。体は一つひとつのパーツでできているのではなく、すべてつながり合って機能しています。したがって、自覚的に痛いのは膝だけでも原因が疲労だったり腰にあったり、痛いと自覚していない部分にあることも多いのです。
当院では全身状態を診た上で、原因が膝だけでしたらその部分だけの治療になりますが、もし他の部分に原因がある場合は、膝ではなく原因になっている場所の治療を行います。
いい先生の見分け方は?
日常生活なども含め、話をよく聞いてくれる先生がよいと思います。原因には職業や日常生活での姿勢なども影響しますので、そのようなことも聞いて原因をつきとめてくれる先生がよいですね。

ページTOPへ